工事実績

Works

トップページ > 事業紹介 > 工事実績
  • 橋梁事業
  • 鉄骨事業
  • 保全事業
すべて桁橋トラス橋アーチ橋ラーメン橋斜張橋吊橋橋脚その他
桁橋
新水ノ久保橋
桁橋
名称
新水ノ久保橋
施主
愛知県 新城設楽建設事務所
形式
鋼単純合成鈑桁橋
所在地
愛知県 北設楽郡
完成年
2025年
備考
架設工法:クレーン架設
アーチ橋
加木屋架道橋
アーチ橋
名称
加木屋架道橋
施主
名古屋鉄道株式会社
形式
中路ニールセンローゼ橋
所在地
愛知県 東海市
完成年
2024年
備考
架設工法:多軸式特殊台車一括架設工法
桁橋
青川高架橋
桁橋
名称
青川高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 北勢国道事務所
形式
鋼6径間連続非合成箱桁橋
所在地
三重県 いなべ市
完成年
2024年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
北勢第一高架橋2
桁橋
名称
北勢第一高架橋2
施主
国土交通省 中部地方整備局 北勢国道事務所
形式
8径間連続合成床版少数鈑桁橋
所在地
三重県 いなべ市
完成年
2024年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
大阪モノレールB968工区
桁橋
名称
大阪モノレールB968工区
施主
大阪府モノレール建設事務所
形式
3径間連続高軌道桁
所在地
大阪府 門真市
完成年
2024年
備考
架設工法:クレーンベント工法
桁橋
常滑JCT Fランプ橋
桁橋
名称
常滑JCT Fランプ橋
施主
愛知県 知多建設事務所
形式
鋼単純非合成箱桁橋
所在地
愛知県 常滑市
完成年
2024年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
橋脚
1号清水立体庵原高架橋東鋼製梁
橋脚
名称
1号清水立体庵原高架橋東鋼製梁
施主
中部地方整備局 静岡国道事務所
形式
張出式複合橋脚 3基
所在地
静岡県 静岡市
完成年
2023年
備考
架設工法:トラッククレーン
桁橋
武豊IC・Bランプ橋
桁橋
名称
武豊IC・Bランプ橋
施主
前田建設工業㈱ 中部支社
形式
鋼4径間連続非合成箱桁橋
所在地
愛知県 知多郡武豊町
完成年
2022年
備考
架設工法:送出し架設工法+ベント併用トラッククレーン架設工法
桁橋
三遠道路1号橋
桁橋
名称
三遠道路1号橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所
形式
鋼3径間連続非合成箱桁橋
所在地
愛知県 北設楽郡
完成年
2022年
備考
架設工法:クレーンベント・送出し工法
桁橋
衣浦大橋(半田側)
桁橋
名称
衣浦大橋(半田側)
施主
愛知県
形式
6径間連続鋼床版箱桁橋の内1径間工事
所在地
愛知県 半田市
完成年
2022年
備考
架設工法:台船ベント架設
桁橋
菊川1号橋
桁橋
名称
菊川1号橋
施主
島田土木事務所
形式
鋼単純非合成2主箱桁(耐候性鋼材)
所在地
静岡県 菊川市
完成年
2022年
備考
架設工法:トラッククレーン+ベント工法
桁橋
衣浦大橋(中工区)
桁橋
名称
衣浦大橋(中工区)
施主
愛知県
形式
6径間連続鋼床版箱桁橋の内4径間工事
所在地
愛知県 半田市
完成年
2022年
備考
架設工法:台船ベント架設工法
桁橋
池上インター橋
桁橋
名称
池上インター橋
施主
熊本市
形式
(区間①-2)4径間連続非合成鈑桁橋・(区間②)単純合成床版橋
所在地
熊本県 熊本市
完成年
2022年
備考
架設工法:クレーンベント架設工法・一括架設工法
桁橋
北陸新幹線、第3矢田野橋りょう(第5矢田野Bv)
桁橋
名称
北陸新幹線、第3矢田野橋りょう(第5矢田野Bv)
施主
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 大阪支店
形式
2径間連続合成桁
所在地
石川県 小松市
完成年
2021年
備考
架設工法:送出し架設工法
桁橋
北陸新幹線、第3矢田野橋りょう(第3矢田野Bv)
桁橋
名称
北陸新幹線、第3矢田野橋りょう(第3矢田野Bv)
施主
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 大阪支店
形式
単純合成桁
所在地
石川県 小松市
完成年
2021年
備考
架設工法:ベント併用トラッククレーン架設工法
桁橋
北陸新幹線、第3矢田野橋りょう(粟津Bv)
桁橋
名称
北陸新幹線、第3矢田野橋りょう(粟津Bv)
施主
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 大阪支店
形式
2径間連続合成桁(馬桁付)
所在地
石川県 小松市
完成年
2021年
備考
架設工法:ベント併用トラッククレーン架設工法
桁橋
折木川橋
桁橋
名称
折木川橋
施主
東日本高速道路㈱ 東北支社
形式
鋼12径間連続非合成少数鈑桁橋
所在地
福島県 双葉郡広野町
完成年
2021年
備考
架設工法:トラッククレーンベント併用送出し架設工法
桁橋
小雀地区高架橋
桁橋
名称
小雀地区高架橋
施主
国土交通省 関東地方整備局
形式
鋼3径間連続非合成鈑桁橋(2主桁)
所在地
神奈川県 横浜市
完成年
2021年
備考
架設工法:トラッククレーン・ベント工法
桁橋
海田高架橋3号橋
桁橋
名称
海田高架橋3号橋
施主
国土交通省 中国地方整備局 広島国道事務所
形式
鋼6径間連続非合成鈑桁橋
所在地
広島県 安芸郡
完成年
2021年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
松葉橋
桁橋
名称
松葉橋
施主
愛知県豊田加茂建設事務所
形式
鋼単純非合成鈑桁橋
所在地
愛知県 豊田市
完成年
2021年
備考
架設工法:トラッククレーン工法
桁橋
北陸新幹線、寄保橋りょう(寄安Bv)
桁橋
名称
北陸新幹線、寄保橋りょう(寄安Bv)
施主
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 大阪支店
形式
3径間連続合成桁(横梁付)
所在地
福井県 福井市
完成年
2021年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
北陸新幹線、寄保橋りょう(第1北横地Bv)
桁橋
名称
北陸新幹線、寄保橋りょう(第1北横地Bv)
施主
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 大阪支店
形式
2径間連続合成桁(横梁付)
所在地
福井県 福井市
完成年
2021年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
トラス橋
日比田調節池管理橋
トラス橋
名称
日比田調節池管理橋
施主
埼玉県川越県土整備事務所
形式
上部工:トラス橋
所在地
埼玉県 所沢市
完成年
2020年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
谷津沢川橋
桁橋
名称
谷津沢川橋
施主
関東地方整備局 甲府河川国道事務所
形式
鋼単純細幅箱桁
所在地
山梨県 南巨摩郡
完成年
2020年
備考
架設工法:トラベラークレーン併用送出し工法
桁橋
升形2号橋
桁橋
名称
升形2号橋
施主
東北地方整備局 山形河川国道事務所
形式
単純鈑桁
所在地
山形県 新庄市
完成年
2020年
備考
架設工法:トラッククレーン+ベント工法
桁橋
横環南栄IC・JCT Iランプ橋
桁橋
名称
横環南栄IC・JCT Iランプ橋
施主
国土交通省 関東地方整備局 横浜国道事務所
形式
鋼7径間連続非合成箱桁
所在地
神奈川県 横浜市
完成年
2020年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
橋脚
1号清水立体尾羽第3高架橋中鋼製梁
橋脚
名称
1号清水立体尾羽第3高架橋中鋼製梁
施主
国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所
形式
鋼製梁張り出し式橋脚(鋼重:265.5t)
所在地
静岡県 静岡市
完成年
2020年
備考
架設工法:トラッククレーンベント架設工法
桁橋
北陸新幹線、樫曲橋りょう
桁橋
名称
北陸新幹線、樫曲橋りょう
施主
(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 大阪支店
形式
3径間連続合成桁
所在地
福井県 敦賀市
完成年
2020年
備考
架設工法:単材・送出し・地組一括架設工法
桁橋
港北地区その1
桁橋
名称
港北地区その1
施主
首都高速道路株式会社
形式
鋼4径間連続鋼床版箱桁
所在地
神奈川県 横浜市
完成年
2020年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法、吊上架設含む
桁橋
新飯高橋
桁橋
名称
新飯高橋
施主
岐阜県 可茂土木事務所
形式
上部工:単純非合成鋼箱桁橋
所在地
岐阜県 加茂郡
完成年
2020年
備考
架設工法:クローラークレーンによるベント工法
桁橋
升形4号橋
桁橋
名称
升形4号橋
施主
国土交通省 東北地方整備局 山形河川国道事務所
形式
単純非合成鋼鈑桁(5主桁)
所在地
山形県 新庄市
完成年
2019年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
橋脚
名二環富田中北交差点南鋼橋脚
橋脚
名称
名二環富田中北交差点南鋼橋脚
施主
国土交通省 中部地方整備局 愛知県国道事務所
形式
鋼製張り出し式橋脚(鋼重:246.4t)
所在地
愛知県 名古屋市
完成年
2019年
備考
架設工法:クレーンベント架設工法
桁橋
大川高架橋
桁橋
名称
大川高架橋
施主
九州地方整備局 有明沿岸国道事務所
形式
5径間連続非合成鈑桁橋
所在地
福岡県 大川市
完成年
2019年
備考
架設工法:トラッククレーン工法 P39-P44
その他
菱池歩道橋
その他
名称
菱池歩道橋
施主
愛知県 西三河建設事務所
形式
上部工:単純中路式鋼鈑桁橋、下部工:鋼円柱式橋脚
所在地
愛知県 西尾市
完成年
2019年
備考
架設工法:トラッククレーン一括架設工法
桁橋
福島北ジャンクションランプ橋
桁橋
名称
福島北ジャンクションランプ橋
施主
東日本高速道路株式会社 東北支社 福島管理事務所
形式
鋼単純非合成鈑桁橋
所在地
福島県 郡山市
完成年
2019年
備考
架設工法:多軸台車一括架設工法
桁橋
松平橋
桁橋
名称
松平橋
施主
愛知県 豊田加茂建設事務所
形式
2径間連続非合成RC床版鋼鈑桁橋
所在地
愛知県 豊田市
完成年
2019年
備考
架設工法:クレーン架設工法
桁橋
向畑高架橋
桁橋
名称
向畑高架橋
施主
NEXCO中日本
形式
鋼15径間連続合成少数鈑桁橋
所在地
神奈川県 厚木市
完成年
2019年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
本吉跨道橋
桁橋
名称
本吉跨道橋
施主
東北地方整備局 仙台河川国道事務所
形式
鋼2径間連続非合成鈑桁橋
所在地
宮城県 気仙沼市
完成年
2018年
備考
架設工法:送出し工法
桁橋
成合橋梁
桁橋
名称
成合橋梁
施主
大阪府 茨木土木事務所
形式
3径間連続鋼床版多室箱桁
所在地
大阪府 高槻市
完成年
2018年
備考
架設工法:クローラークレーン+トラッククレーンベント工法
桁橋
仁摩インターCランプ橋
桁橋
名称
仁摩インターCランプ橋
施主
国土交通省 中国地方整備局 松江国道事務所
形式
4径間連続非合成鈑桁(2主桁)
所在地
島根県 太田市
完成年
2018年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
小山沢川橋
桁橋
名称
小山沢川橋
施主
関東地方整備局 甲府河川国道事務所
形式
単純鋼非合成細箱桁
所在地
山梨県 西八代郡
完成年
2018年
備考
架設工法:クレーンベント工法
桁橋
楡木沢橋
桁橋
名称
楡木沢橋
施主
国土交通省 関東地方整備局 八ッ場ダム工事事務所
形式
単純合成箱桁(2主桁)
所在地
群馬県 吾妻郡
完成年
2018年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
アーチ橋
天龍峡大橋
アーチ橋
名称
天龍峡大橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 飯田国道事務所
形式
鋼上路式アーチ橋
所在地
長野県 飯田市
完成年
2018年
備考
架設工法:ケーブルエレクション斜吊工法
桁橋
赤坂北第一高架橋内回り
桁橋
名称
赤坂北第一高架橋内回り
施主
中部地方整備局 岐阜国道事務所
形式
鋼4径間連続非合成箱桁橋
所在地
岐阜県 大垣市
完成年
2018年
備考
架設工法:送出し工法+トラッククレーンベント工法
桁橋
大安IC・ACランプ橋
桁橋
名称
大安IC・ACランプ橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 北勢国道事務所
形式
鋼2径間連続非合成鈑桁
所在地
三重県 いなべ市
完成年
2018年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
金草川橋
桁橋
名称
金草川橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所
形式
鋼5径間連続少数鈑桁橋(合成床版)
所在地
岐阜県 養老郡
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
揖斐川橋左岸
桁橋
名称
揖斐川橋左岸
施主
国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所
形式
鋼3径間連続非合成細幅箱桁
所在地
岐阜県 安八郡
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
木場1高架橋
桁橋
名称
木場1高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 愛知国道事務所
形式
鋼4径間連続非合成少数鈑桁(2主桁)
所在地
愛知県 海部郡
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
泉ヶ谷高架橋
桁橋
名称
泉ヶ谷高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所
形式
鋼4径間連続合成鈑桁橋
所在地
静岡県 静岡市
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーン・ベント工法
桁橋
霞4号幹線橋梁
桁橋
名称
霞4号幹線橋梁
施主
国土交通省 中部地方整備局 四日市港湾事務所
形式
6径間連続鋼床版箱桁橋
所在地
三重県 三重郡
完成年
2017年
備考
架設工法:P13-P14:FCによる大ブロック一括架設工法 P14-P19:クローラークレーンベント工法
桁橋
稲荷木橋北工事
桁橋
名称
稲荷木橋北工事
施主
東日本高速道路株式会社 関東支社 千葉工事事務所
形式
4径間連続非合成箱桁連2橋
所在地
千葉県 市川市
完成年
2017年
備考
架設工法:多軸自走台車一括架設+トラッククレーンベント工法
桁橋
八坂IC橋
桁橋
名称
八坂IC橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所
形式
鋼単純非合成箱桁橋
所在地
静岡県 掛川市
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
白川明午橋
桁橋
名称
白川明午橋
施主
国土交通省 九州地方整備局 熊本河川国道事務所 白川出張所
形式
2径間連続鋼床版箱桁(2主桁)
所在地
熊本県 熊本市
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
倉沢IC・Bランプ橋
桁橋
名称
倉沢IC・Bランプ橋
施主
静岡県 島田土木事務所
形式
鋼2径間連続少数主桁橋+鋼単純少数主桁橋
所在地
静岡県 菊川市
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
福井高架橋
桁橋
名称
福井高架橋
施主
国土交通省 中国地方整備局
形式
鋼6径間連続合成少数鈑桁橋(2主桁)
所在地
鳥取県 鳥取市
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーン工法
桁橋
口ヶ島北高架橋
桁橋
名称
口ヶ島北高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所
形式
4径間連続少数主桁橋(2主桁)
所在地
岐阜県 養老郡
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
大沢高架橋
桁橋
名称
大沢高架橋
施主
国土交通省 東北地方整備局 南三陸国道事務所
形式
鋼3径間連続非合成鈑桁橋
所在地
岩手県 釜石市
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
牧田川橋内回り
桁橋
名称
牧田川橋内回り
施主
国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所
形式
3径間連続鋼床版箱桁橋(2-3主桁)
所在地
岐阜県 養老郡
完成年
2017年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
桜沢2号橋
桁橋
名称
桜沢2号橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 飯田国道事務所
形式
鋼単純非合成箱桁(2主桁)
所在地
長野県 飯田市
完成年
2016年
備考
架設工法:トラック(クローラ)クレーン・ベント工法
桁橋
高浜立体 南側
桁橋
名称
高浜立体 南側
施主
愛知県 知立建設事務所
形式
鋼4径間連続非合成I桁橋(4主桁)
所在地
愛知県 高浜市
完成年
2016年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
高橋上部工事
桁橋
名称
高橋上部工事
施主
愛知県豊田加茂建設事務所
形式
3径間連続鋼床版箱桁橋
所在地
愛知県 豊田市
完成年
2016年
備考
架設工法:クローラクレーンベント工法+横取り工法
桁橋
温品JCT
桁橋
名称
温品JCT
施主
広島高速道路公社
形式
鋼6径間連続非合成鈑桁、鋼3径間連続非合成箱桁
所在地
広島県 広島市
完成年
2016年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
沖端川大橋2工区
桁橋
名称
沖端川大橋2工区
施主
福岡県 南筑後県土木整備事務所
形式
鋼3径間連続鋼床版箱桁橋
所在地
福岡県 柳川市
完成年
2016年
備考
架設工法:ベント併用トラッククレーン架設+トラベラークレーン片持ち工法
桁橋
柳橋高架橋その1
桁橋
名称
柳橋高架橋その1
施主
国土交通省 関東地方整備局
形式
鋼7径間連続非合成鈑桁橋(2主桁)
所在地
茨城県 つくば市
完成年
2016年
備考
架設工法:トラッククレーン・ベント工法
桁橋
高浜立体上部工事
桁橋
名称
高浜立体上部工事
施主
愛知県 知立建設事務所
形式
5径間連続鋼床版箱桁橋
所在地
愛知県 高浜市
完成年
2016年
備考
架設工法:送出し工法+トラッククレーンベント工法
桁橋
朝山第1高架橋
桁橋
名称
朝山第1高架橋
施主
国土交通省 中国地方整備局 松江国道事務所
形式
3径間連続合成鈑桁(2主桁)
所在地
島根県 太田市
完成年
2016年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
橋脚
名二環春田野第2高架橋鋼橋脚
橋脚
名称
名二環春田野第2高架橋鋼橋脚
施主
国土交通省 中部地方整備局 愛知国道事務所
形式
T型鋼製橋脚 門型ラーメン鋼製橋脚
所在地
愛知県 名古屋市
完成年
2016年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
天王橋
桁橋
名称
天王橋
施主
国土交通省 東北整備局 仙台河川国道事務所
形式
5径間連続非合成箱桁(2主桁)
所在地
宮城県 石巻市
完成年
2016年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法+送出し工法
桁橋
木屋ヶ内2号橋
桁橋
名称
木屋ヶ内2号橋
施主
高知県土木部
形式
鋼2径間連続細幅箱桁橋
所在地
高知県 高岡郡
完成年
2016年
備考
架設工法:クレーンベント工法
桁橋
安藤川橋
桁橋
名称
安藤川橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 名四国道事務所
形式
3径間連続非合成鈑桁(4主桁)
所在地
愛知県 西尾市
完成年
2015年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
上切高架橋
桁橋
名称
上切高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所
形式
4径間連続非合成鈑桁(4主桁)
所在地
岐阜県 高山市
完成年
2015年
備考
架設工法:多軸台車を用いたトラッククレーン相吊中ブロック架設工法
桁橋
大垣西IC・Aランプ橋
桁橋
名称
大垣西IC・Aランプ橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所
形式
4径間連続非合成箱桁(1主桁)
所在地
岐阜県 大垣市
完成年
2015年
備考
架設工法:トラック(クローラ)クレーン・ベント工法
桁橋
三宝JCT
桁橋
名称
三宝JCT
施主
阪神高速道路株式会社 建設事業本部 堺建設部
形式
A-1:鋼3径間連続鋼床版箱桁 A-2:鋼4径間連続非合成箱桁 A-3:鋼3径間連続非合成箱桁 A-4:鋼3径間連続鋼床版箱桁 B-1:鋼単純非合成箱桁 B-2:鋼3径間連続非合成箱桁 B-3:鋼3径間連続鋼床版箱桁 C-1:鋼単純鋼床版箱桁 C-2:鋼3径間連続非合成鈑桁 C-3:鋼3径間連続非合成鈑桁 C-4:鋼4径間連続非合成箱桁 C-5:鋼3径間連続非合成箱桁 D-1:鋼単純鋼床版箱桁 D-2:鋼2径間連続非合成鈑桁 D-3:鋼2径間連続非合成箱桁
所在地
大阪府 堺市
完成年
2015年
備考
架設工法:トラッククレーンベント+送出し+大型クレーン一括架設+多軸自走台車一括架設工法
ラーメン橋
沼田原橋
ラーメン橋
名称
沼田原橋
施主
奈良県 吉野郡十津川村役場
形式
方杖ラーメン箱桁橋
所在地
奈良県 十津川村
完成年
2015年
備考
架設工法:ケーブルクレーン斜吊工法
桁橋
上北地区上部工(砂土路川橋下り線)
桁橋
名称
上北地区上部工(砂土路川橋下り線)
施主
国土交通省 東北地方整備局 青森河川国道事務所
形式
鋼単純非合成少数鈑桁
所在地
青森県 上北郡東北町
完成年
2015年
備考
架設工法:トラッククレーン工法
桁橋
上北地区上部工(砂土路川橋上り線)
桁橋
名称
上北地区上部工(砂土路川橋上り線)
施主
国土交通省 東北地方整備局 青森河川国道事務所
形式
鋼単純非合成少数鈑桁
所在地
青森県 上北郡東北町
完成年
2015年
備考
架設工法:トラッククレーン工法
桁橋
上北地区上部工(七戸川橋)
桁橋
名称
上北地区上部工(七戸川橋)
施主
国土交通省 東北地方整備局 青森河川国道事務所
形式
鋼2径間連続非合成桁橋
所在地
青森県 上北郡東北町
完成年
2015年
備考
架設工法:トラッククレーン工法
桁橋
上北地区上部工(大林川橋)
桁橋
名称
上北地区上部工(大林川橋)
施主
国土交通省 東北地方整備局 青森河川国道事務所
形式
単純非合成H形鋼橋
所在地
青森県 上北郡東北町
完成年
2015年
備考
架設工法:トラッククレーン工法
桁橋
日向大橋
桁橋
名称
日向大橋
施主
国土交通省 九州地方整備局 宮崎河川国道事務所
形式
鋼5径間連続非合成箱桁橋
所在地
宮崎県児湯郡
完成年
2015年
備考
架設工法:手延べ送出し工法 A1-P5
桁橋
徳益高架橋
桁橋
名称
徳益高架橋
施主
国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所
形式
7径間連続非合成鈑桁(4主桁)
所在地
福岡県柳川市
完成年
2015年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法 P46-P53
橋脚
名二環大西北1高架橋中鋼橋脚
橋脚
名称
名二環大西北1高架橋中鋼橋脚
施主
国土交通省 中部地方整備局 愛知県国道事務所
形式
T形鋼製橋脚
所在地
愛知県 名古屋市
完成年
2015年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
鍋田ふ頭3号橋
桁橋
名称
鍋田ふ頭3号橋
施主
名古屋港管理組合 建設部港湾工事事務所
形式
2径間連続鋼床版箱桁
所在地
愛知県 弥富市
完成年
2015年
備考
架設工法:クレーンベント旋回横取り+クレーンベント縦送り横取り工法
桁橋
24号橋
桁橋
名称
24号橋
施主
鋼4径間連続非合成鈑桁橋
形式
長野県 飯田市
所在地
長野県 飯田市
完成年
2015年
備考
架設工法:クレーンベント架設工法
桁橋
高須賀第2高架橋その1
桁橋
名称
高須賀第2高架橋その1
施主
国土交通省 関東地方整備局
形式
6径間連続非合成少数鈑桁橋
所在地
茨城県 つくば市
完成年
2015年
備考
架設工法:トレッククレーンベント工法
桁橋
東員高架橋
桁橋
名称
東員高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 北勢国道事務所
形式
鋼単純鋼床版箱桁
所在地
三重県 員弁郡
完成年
2015年
備考
架設工法:クローラークレーンベント工法
桁橋
高浜立体北側
桁橋
名称
高浜立体北側
施主
愛知県(知立建設事務所道路整備課管轄)
形式
9径間連続非合成少数鈑桁橋
所在地
愛知県 高浜市
完成年
2015年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
南陽橋
桁橋
名称
南陽橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 愛知国道事務所
形式
鋼2径間連続非合成箱桁橋(2主桁)
所在地
愛知県 名古屋市
完成年
2014年
備考
架設工法:送出し工法
桁橋
五霞地区高架橋その3
桁橋
名称
五霞地区高架橋その3
施主
国土交通省 関東地方整備局 北首都国道事務所
形式
7号橋Aライン:7径間連続非合成少数鈑桁 8号橋Aライン:2径間連続非合成少数鈑桁 8号橋Bライン:5径間連続非合成少数鈑桁 Aランプ:5径間連続非合成箱桁 Bランプ:5径間連続非合成箱桁
所在地
茨城県 猿島郡五霞町
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
赤羽川橋出垣内
桁橋
名称
赤羽川橋出垣内
施主
国土交通省 中部地方整備局
形式
鋼6径間・3径間連続少数鈑桁橋(2主桁)
所在地
三重県 紀北町
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
鳥坂高架橋西
桁橋
名称
鳥坂高架橋西
施主
国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所
形式
3径間連続非合成箱桁(2主桁)
所在地
静岡県 静岡市
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
国本東高架橋
桁橋
名称
国本東高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所
形式
3径間連続非合成鈑桁(4主桁)
所在地
静岡県 浜松市
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
揖斐川新橋1工区
桁橋
名称
揖斐川新橋1工区
施主
岐阜県
形式
鋼5径間連続非合成箱桁橋
所在地
岐阜県 大垣市
完成年
2014年
備考
架設工法:クレーンベント、送出し工法
桁橋
西秣第一橋(第二橋)
桁橋
名称
西秣第一橋(第二橋)
施主
西日本高速道路株式会社 九州支社 中津工事事務所
形式
3径間連続少数鈑桁橋(合成桁)
所在地
大分県中津市
完成年
2014年
備考
架設工法:手延べ送出し工法
桁橋
西秣第一橋(犬丸川橋)
桁橋
名称
西秣第一橋(犬丸川橋)
施主
西日本高速道路株式会社 九州支社 中津工事事務所
形式
2径間連続少数鈑桁橋(合成桁)
所在地
大分県中津市
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
西秣第一橋(第一橋)
桁橋
名称
西秣第一橋(第一橋)
施主
西日本高速道路株式会社 九州支社 中津工事事務所
形式
5径間連続少数鈑桁橋(合成桁)
所在地
大分県中津市
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
国本中高架橋
桁橋
名称
国本中高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所
形式
6径間連続非合成鈑桁橋
所在地
静岡県 浜松市
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
下川橋
桁橋
名称
下川橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 愛知国道事務所
形式
単純鋼非合成鈑桁
所在地
愛知県 海部郡
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
柳川高架橋
桁橋
名称
柳川高架橋
施主
国土交通省 九州整備局 福岡国道事務所
形式
3径間連続非合成箱桁(2主桁)
所在地
福岡県 柳川市
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法 P4-P7
桁橋
柳川高架橋
桁橋
名称
柳川高架橋
施主
国土交通省 九州地方整備局 福岡国道事務所
形式
鋼3径間連続非合成鈑桁
所在地
福岡県 柳川市
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法 P20-P23
トラス橋
水落谷橋
トラス橋
名称
水落谷橋
施主
大分県 土木工事事務所
形式
単純上路式トラス橋
所在地
大分県 大分市
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法+ケーブルクレーン直吊架設工法
桁橋
東員C・Dランプ橋
桁橋
名称
東員C・Dランプ橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 北勢国道事務所
形式
3径間連続非合成箱桁(2橋)
所在地
三重県 員弁郡
完成年
2014年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
綾羅木高架橋
桁橋
名称
綾羅木高架橋
施主
中部地方整備局 山口河川国道工事事務所
形式
鋼3径間連続非合成I桁/鋼4径間連続非合成I桁
所在地
山口県 下関市
完成年
2013年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
須屋高架橋下り線
桁橋
名称
須屋高架橋下り線
施主
国道交通省 九州地方整備局 熊本河川国道事務所
形式
単純非合成箱桁(2主桁)
所在地
熊本県 熊本市
完成年
2013年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
蒲郡ICランプ橋
桁橋
名称
蒲郡ICランプ橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 名四国道事務所
形式
5径間連続非合成2主箱桁橋
所在地
愛知県 蒲郡市
完成年
2013年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
ラーメン橋
都農川橋
ラーメン橋
名称
都農川橋
施主
西日本高速道路株式会社 九州支社
形式
鋼6径間連続合成ラーメン2主鈑桁
所在地
宮崎県 児湯郡
完成年
2013年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
ラーメン橋
都農川橋(心見川橋)
ラーメン橋
名称
都農川橋(心見川橋)
施主
西日本高速道路株式会社 九州支社
形式
鋼2径間連続合成ラーメン橋2主鈑桁
所在地
宮崎県 児湯郡
完成年
2013年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
大場高架橋
桁橋
名称
大場高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 沼津河川国道事務所
形式
非合成6径間連続鋼鈑桁橋(3主桁)
所在地
静岡県 駿東郡
完成年
2013年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
新用田橋
桁橋
名称
新用田橋
施主
神奈川県 藤沢土木事務所
形式
鋼3径間連続非合成床版細幅箱桁橋
所在地
神奈川県 藤沢市
完成年
2013年
備考
架設工法:クローラークレーンベント工法
桁橋
本宿高架橋
桁橋
名称
本宿高架橋
施主
愛知県 西三河建設事務所
形式
鋼単純非合成鈑桁
所在地
茨城県 土浦市
完成年
2013年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
備前川橋
桁橋
名称
備前川橋
施主
国土交通省 関東地方整備局 常陸河川国道事務所
形式
鋼3径間連続非合成鈑桁橋
所在地
茨城県 土浦市
完成年
2013年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
赤羽川橋
桁橋
名称
赤羽川橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 紀勢国道事務所
形式
6径間連続非合成箱桁(2主桁)
所在地
三重県 紀北町
完成年
2013年
備考
架設工法:送出し工法・トラッククレーンベント工法
桁橋
下郡跨線橋
桁橋
名称
下郡跨線橋
施主
大分県 大分土木事務所
形式
鋼3径間連続非合成箱桁橋(耐候性鋼材)
所在地
大分県 大分市
完成年
2012年
備考
架設工法:クレーンベント工法
桁橋
三枝橋
桁橋
名称
三枝橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所
形式
鋼2径間連続非合成鈑桁、2径間連続中路式鋼床版歩道橋
所在地
岐阜県 高山市
完成年
2012年
備考
架設工法:200t及び360tクレーンベント工法
桁橋
梅ノ木谷川橋
桁橋
名称
梅ノ木谷川橋
施主
国土交通省 近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所
形式
3径間連続合成鈑桁(2主桁)
所在地
和歌山県 紀ノ川市
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
辻川橋
桁橋
名称
辻川橋
施主
愛知県 東三河建設事務所
形式
鋼単純非合成鈑桁
所在地
愛知県 豊橋市
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーン地組工法
桁橋
東高架橋
桁橋
名称
東高架橋
施主
国土交通省 関東地方整備局 常総国道事務所
形式
鋼6径間連続非合成桁橋
所在地
茨城県 稲敷郡
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
中野1号橋
桁橋
名称
中野1号橋
施主
兵庫県阪神南県民局
形式
鋼2径間連続非合成鈑桁
所在地
兵庫県 西宮市
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
百間川橋梁
桁橋
名称
百間川橋梁
施主
岡山市
形式
5径間連続非合成鋼箱桁(3主桁)
所在地
岡山県 岡山市
完成年
2012年
備考
架設工法:クローラークレーンベント工法
桁橋
平井4号橋
桁橋
名称
平井4号橋
施主
岐阜県大垣土木事務所 道路建設課
形式
単純非合成箱桁橋
所在地
岐阜県 不破郡
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーン・ベント工法
桁橋
小畑川側道橋
桁橋
名称
小畑川側道橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所
形式
2径間連続非合成箱桁(1主桁)
所在地
岐阜県 養老郡
完成年
2012年
備考
架設工法:クローラークレーンベント工法
桁橋
吉原バイパス 第4高架橋
桁橋
名称
吉原バイパス 第4高架橋
施主
静岡市
形式
鋼4径間連続非合成鈑桁
所在地
静岡県 静岡市
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
野広2号橋
桁橋
名称
野広2号橋
施主
国土交通省 中国地方整備局 浜田河川国道事務所
形式
4径間連続少数鈑桁(2主桁)
所在地
鳥取県 鹿足郡
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
9号橋その1
桁橋
名称
9号橋その1
施主
千葉県 北千葉道路建設事務所
形式
4径間連続合成床版
所在地
千葉県 印西市
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーン工法
桁橋
大沢高架橋第2工区
桁橋
名称
大沢高架橋第2工区
施主
静岡県 島田土木事務所
形式
8径間連続非合成鈑桁(4主桁)
所在地
静岡県 牧之原市
完成年
2012年
備考
架設工法:トレッククレーンベント工法
桁橋
第1大畑橋
桁橋
名称
第1大畑橋
施主
鹿児島県 大島支庁 瀬戸内事務所
形式
3径間連続非合成鈑桁(3主桁)
所在地
鹿児島県 大島郡
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
柏原橋
桁橋
名称
柏原橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所
形式
2径間連続非合成鈑桁(4主桁)
所在地
岐阜県 下呂市
完成年
2012年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
新土師川橋
桁橋
名称
新土師川橋
施主
国土交通省 近畿地方整備局(福知山河川国道事務所)
形式
2径間連続非合成箱桁橋
所在地
京都府 福知山市
完成年
2012年
備考
架設工法:クレーンベント架設
桁橋
三倉大橋
桁橋
名称
三倉大橋
施主
静岡県 袋井土木事務所
形式
鋼単純非合成箱桁
所在地
静岡県 周智郡
完成年
2011年
備考
架設工法:トラッククレーン+ベント工法
アーチ橋
椹谷橋
アーチ橋
名称
椹谷橋
施主
岐阜県下呂農林事務所
形式
鋼バランスドアーチ橋
所在地
岐阜県 下呂市
完成年
2011年
備考
架設工法:ベント併用ケーブルエレクション斜吊工法
桁橋
麻機8号橋
桁橋
名称
麻機8号橋
施主
静岡市建設局 道路部道路整備第1課
形式
3径間連続非合成鋼箱桁(2主桁)
所在地
静岡県 静岡市
完成年
2011年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
上切跨道橋
桁橋
名称
上切跨道橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所
形式
4径間連続非合成鈑桁橋
所在地
岐阜県 高山市
完成年
2011年
備考
架設工法:トラッククレーンベント・送出し工法
桁橋
岩田東高架橋
桁橋
名称
岩田東高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所
形式
6径間連続非合成鈑桁(11主桁)のうち2径間分
所在地
岐阜県 岐阜市
完成年
2011年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
高田跨道橋
桁橋
名称
高田跨道橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所
形式
鋼単純非合成箱桁
所在地
静岡県 静岡市
完成年
2011年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
引佐JCTランプ南
桁橋
名称
引佐JCTランプ南
施主
国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所
形式
3径間連続非合成箱桁橋
所在地
静岡県 浜松市
完成年
2011年
備考
架設工法:200tクレーンベント工法(Gランプ)360tクレーンベント工法(Fランプ)
その他
千曲歩道橋
その他
名称
千曲歩道橋
施主
関東地方整備局 長野国道事務所
形式
歩道橋鋼床版鈑桁
所在地
長野県 千曲市
完成年
2011年
備考
架設工法:トラッククレーンベント・横(縦)取り工法
桁橋
蒲郡西IC
桁橋
名称
蒲郡西IC
施主
国土交通省 中部地方整備局 名四国道事務所
形式
3径間連続非合成鋼鈑桁、2径間連続非合成鈑桁
所在地
愛知県 蒲郡市
完成年
2010年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
成岩高架橋
桁橋
名称
成岩高架橋
施主
愛知県
形式
4径間連続非合成箱桁(2主桁)
所在地
愛知県 半田市
完成年
2010年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
上太田橋
桁橋
名称
上太田橋
施主
千葉県道路公社
形式
鋼3径間連続2主鈑桁橋
所在地
千葉県 茂原市
完成年
2010年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
成岩橋
桁橋
名称
成岩橋
施主
愛知県知多建設事務所
形式
単純鋼コンクリート合成床版橋
所在地
愛知県 半田市
完成年
2010年
備考
架設工法:トラッククレーン一括架設工法
桁橋
白鳥高架橋
桁橋
名称
白鳥高架橋
施主
愛知県
形式
鋼3径間連続少数鈑桁橋
所在地
愛知県 豊川市
完成年
2010年
備考
架設工法:送出し+クレーンベント工法
桁橋
第504工区橋本その8
桁橋
名称
第504工区橋本その8
施主
福岡北九州高速道路公社
形式
3径間連続狭小箱桁橋(5P288~5P291)
所在地
福岡県 福岡市
完成年
2010年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
斜久世橋(東)
桁橋
名称
斜久世橋(東)
施主
阪神高速道路株式会社
形式
5径間連続非合成箱桁、3径間連続非合成鈑桁、5径間連続鋼床版箱桁、4径間連続非合成箱桁、2径間連続非合成箱桁
所在地
京都府 京都市
完成年
2010年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法(横取り併用)
桁橋
尾頭橋工区上部工事
桁橋
名称
尾頭橋工区上部工事
施主
名古屋高速道路公社
形式
4径間連続非合成鋼鈑桁(3主桁)
所在地
愛知県 名古屋市
完成年
2010年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
昭府高架橋
桁橋
名称
昭府高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所
形式
3径間連続非合成狭小箱桁
所在地
静岡県 静岡市
完成年
2010年
備考
架設工法:200tクレーンベント工法
斜張橋
銚子大橋
斜張橋
名称
銚子大橋
施主
千葉県海匝地域整備センター
形式
4径間連続複合斜張橋
所在地
千葉県 銚子市
完成年
2009年
備考
架設工法:バランシング架設工法
トラス橋
小原橋
トラス橋
名称
小原橋
施主
宮崎県 美郷町
形式
単純トラス橋
所在地
宮崎県 美郷町
完成年
2008年
備考
架設工法:ケーブルエレクション直吊工法
桁橋
千代第1高架橋
桁橋
名称
千代第1高架橋
施主
国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所
形式
鋼3径間連続非合成鈑桁
所在地
静岡県 静岡市
完成年
2008年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
桁橋
尾頭橋工区上部工事
桁橋
名称
尾頭橋工区上部工事
施主
名古屋高速道路公社
形式
6径間連続合成床版少主鈑桁(3主桁)
所在地
愛知県 名古屋市
完成年
2008年
備考
架設工法:トラッククレーンベント工法
アーチ橋
北条向山架道橋
アーチ橋
名称
北条向山架道橋
施主
名古屋鉄道株式会社
形式
下路ニールセンローゼ橋
所在地
愛知県 常滑市
完成年
2003年
備考
架設工法:送出し架設工法
斜張橋
多々羅大橋
斜張橋
名称
多々羅大橋
施主
本州四国連絡橋公団
形式
斜張橋
所在地
広島県~愛媛県
完成年
1999年
備考
本州四国連絡橋尾道・今治ルート(しまなみ海道)の内の一橋である。
吊橋
明石海峡大橋
吊橋
名称
明石海峡大橋
施主
本州四国連絡橋公団
形式
吊橋
所在地
兵庫県 神戸市~淡路市
完成年
1998年
備考
本州四国連絡橋の神戸・鳴門ルートを構成する一橋。2021年まで世界最大の吊橋である。
斜張橋
名港中央大橋
斜張橋
名称
名港中央大橋
施主
日本道路公団
形式
斜張橋
所在地
愛知県 名古屋市
完成年
1998年
備考
名港西大橋・名港東大橋と共に、伊勢湾岸自動車道の一部を構成する名港トリトンの一橋である。
アーチ橋
川津大橋
アーチ橋
名称
川津大橋
施主
奈良県
形式
アーチ橋
所在地
奈良県 十津川村
完成年
1991年
備考
奈良県十津川村の風屋ダム湖に架けられている。 国内最長級のニールセンローゼ桁である。
斜張橋
生口橋
斜張橋
名称
生口橋
施主
本州四国連絡橋公団
形式
斜張橋
所在地
広島県~愛媛県
完成年
1991年
備考
本州四国連絡橋尾道・今治ルート(しまなみ海道)の内の一橋である。
アーチ橋
平成記念橋
アーチ橋
名称
平成記念橋
施主
豊田市
形式
アーチ橋
所在地
愛知県 豊田市
完成年
1989年
備考
豊田の矢作川水圏に架かる大型橋梁である。 6年の歳月をかけて、平成の年に完成した事からこの名称がつき、豊田のランドマークとなっている。
アーチ橋
矢場ブリッジ
アーチ橋
名称
矢場ブリッジ
施主
名古屋市
形式
アーチ橋
所在地
愛知県 名古屋市
完成年
1989年
備考
名古屋市制100周年事業によって架けられた歩道橋である。
吊橋
北備讃瀬戸大橋
吊橋
名称
北備讃瀬戸大橋
施主
本州四国連絡橋公団
形式
吊橋
所在地
香川県
完成年
1986年
備考
本州四国連絡橋児島・坂出ルートの内の一橋である。 道路・鉄道の併用吊橋としては、世界でも最大級の長大吊橋である。
斜張橋
名港西大橋
斜張橋
名称
名港西大橋
施主
日本道路公団
形式
斜張橋
所在地
愛知県 名古屋市~飛島村
完成年
1984年
備考
名古屋にちなんで、その橋長を758mとしており、名古屋港の木場と金城埠頭を結んでいる。
吊橋
大鳴門橋
吊橋
名称
大鳴門橋
施主
本州四国連絡橋公団
形式
吊橋
所在地
兵庫県~徳島県
完成年
1984年
備考
本州四国連絡橋の中で最初に海峡部を渡った橋であり、本州四国連絡橋での受注第1号となった記念すべき吊橋である。
桁橋
納屋橋
桁橋
名称
納屋橋
施主
名古屋市
形式
桁橋
所在地
愛知県 名古屋市
完成年
1980年
備考
名古屋の広小路通り、堀川に架けられており、名古屋を代表する橋梁となっている。外観に旧橋のアーチの面影を残している。
ラーメン橋
蓮花谷橋
ラーメン橋
名称
蓮花谷橋
施主
三重県
形式
ラーメン橋
所在地
三重県 北勢町
完成年
1979年
備考
形式がラーメン橋で、北勢町の山間に架けられている。架設工法は厳しい谷間を跨いでケーブルエレクション工法を採用した。
アーチ橋
瀬尻橋
アーチ橋
名称
瀬尻橋
施主
静岡県竜山村
形式
アーチ橋
所在地
静岡県 竜山村
完成年
1978年
備考
天竜奥三河国定公園区域に架けられており、村のランドマーク的な存在でその架設方法はケーブルエレクション工法を採用した。
吊橋
竜ヶ岳橋(樋島大橋)
吊橋
名称
竜ヶ岳橋(樋島大橋)
施主
竜ヶ岳町
形式
吊橋
所在地
熊本県 天草市
完成年
1972年
備考
海岸美に富む天草諸島に架かる小規模の吊り橋であるが、当社の長大吊橋施工への第一歩となる貴重なデータを得る事の出来た橋
トラス橋
東海大橋
トラス橋
名称
東海大橋
施主
日本道路公団
形式
トラス橋
所在地
岐阜県 海津市~愛知県 愛西市
完成年
1969年
備考
木曽川と長良川が並行する愛知と岐阜の県境に架けられている。 当社は全20連の内7連を製作架設した。
トラス橋
衣浦大橋
トラス橋
名称
衣浦大橋
施主
愛知県
形式
トラス橋
所在地
愛知県 半田市
完成年
1956年
備考
4年の歳月をかけ、海上に架かる橋としては当時我が国最長であった。
桁橋
今伊勢橋
桁橋
名称
今伊勢橋
施主
愛知県
形式
桁橋
所在地
愛知県
完成年
1947年
備考
橋梁関係に進出した記念すべき第1号橋
金亀公園第1種陸上競技場
名称
金亀公園第1種陸上競技場
発注者
滋賀県
設計監理
株式会社佐藤総合計画
施工
鹿島・笹川 特定建設工事共同企業体
構造
新築RC造+S造
所在地
滋賀県彦根市松原町3028
完成年
2022年
半田市新庁舎建築工事
名称
半田市新庁舎建築工事
発注者
愛知県半田市
設計監理
安井建築設計事務所
施工
鹿島・八洲・七番 特定建設工事共同企業体
構造
S造(地上階)・一部SRC造(地下免震ピット)
所在地
愛知県半田市東洋町
完成年
2015年
大同特殊鋼株式会社知多工場製鋼工場新電気炉建屋新築工事
名称
大同特殊鋼株式会社知多工場製鋼工場新電気炉建屋新築工事
発注者
大同特殊鋼株式会社
設計監理
株式会社日建設計
施工
株式会社大林組
構造
S造
所在地
愛知県東海市元浜町39番地
完成年
2012年
上越火力発電所2期工事
名称
上越火力発電所2期工事
発注者
中部電力株式会社
施工
大成建設株式会社
構造
S造
所在地
新潟県上越市八千浦2番
完成年
2011年
上越火力発電所1期工事
名称
上越火力発電所1期工事
発注者
中部電力株式会社
施工
大成建設株式会社
構造
S造
所在地
新潟県上越市八千浦2番
完成年
2010年
碧南火力発電所 1〜5 号バイオマス燃料設備設置の内基礎ほか工事
名称
碧南火力発電所 1〜5 号バイオマス燃料設備設置の内基礎ほか工事
発注者
中部電力株式会社
設計監理
中部電力株式会社
施工
飛鳥建設株式会社
構造
S造 3棟
所在地
愛知県碧南市港南町二丁目8番2
完成年
2009年
豊田市駅前通り南地区第1種市街地再開発事業施設建築物新築工事(住宅棟)
名称
豊田市駅前通り南地区第1種市街地再開発事業施設建築物新築工事(住宅棟)
発注者
大林・太啓建設共同企業体
施工
大成建設株式会社
構造
鉄骨鉄筋コンクリート造
所在地
愛知県豊田市喜多町2丁目他
完成年
2007年
牛島再開発事業第2期工事(名古屋ルーセントタワー)
名称
牛島再開発事業第2期工事(名古屋ルーセントタワー)
発注者
大成建設株式会社(牛島市街地再開発組合)
設計監理
株式会社日建設計
構造
S造・SRC造
所在地
愛知県名古屋市西区牛島町601番地他
完成年
2006年
名城大学天白キャンパス再開発第一期第一次
名称
名城大学天白キャンパス再開発第一期第一次
発注者
株式会社 大林組(学校法人 名城大学)
設計監理
株式会社 日建設計
構造
S造・SRC造
所在地
愛知県名古屋市天白区
完成年
2001年
碧南火力発電所4・5号機
名称
碧南火力発電所4・5号機
発注者
鹿島・間・鴻池・銭高・東急共同企業体(中部電力株式会社)
設計監理
中部電力株式会社
構造
S造
所在地
愛知県碧南市
完成年
2001年
丸の内ビルヂング新築工事
名称
丸の内ビルヂング新築工事
発注者
株式会社 大林組(三菱地所株式会社)
設計監理
三菱地所株式会社
構造
S造・SRC造
所在地
東京都千代田区丸の内二丁目4番1号
完成年
2001年
矢作緑地施設設備工事 豊田スタジアム建設工事
名称
矢作緑地施設設備工事 豊田スタジアム建設工事
発注者
大成・清水・矢作・太啓・豊田総建・三栄建設共同企業体(豊田市)
設計監理
設計:川紀章建築都市設計事務所 監理:豊田氏中央公園推進室
構造
S造・SRC造・RC造
所在地
愛知県豊田市
完成年
2000年
令和4年度 木曽川大橋橋梁補修補強工事
名称
令和4年度 木曽川大橋橋梁補修補強工事
施主
国土交通省 中部地方整備局 三重河川国道事務所
工事内容
・支承取替:48基 ・既設落橋防止装置撤去復旧:22箇所 ・落橋防止装置:8箇所 ・端横桁補強材撤去復旧 :13箇所 ・表面被覆工(剥落防止):948㎡ ・亀裂補修工:245箇所 
所在地
三重県桑名郡木曽岬町~桑名市長島町
完成年
2025年
東名阪自動車道 高座高架橋他5橋鋼橋緊急補修工事
名称
東名阪自動車道 高座高架橋他5橋鋼橋緊急補修工事
施主
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 桑名保全・サービスセンター
工事内容
・鋼桁の腐食箇所の当て板補修工事 ・当て板補修工:12箇所
所在地
愛知県海部群蟹江町(蟹江IC)~三重県鈴鹿市長澤町(鈴鹿IC)
完成年
2024年
伊勢湾岸自動車道 名港中央大橋耐震補強工事
名称
伊勢湾岸自動車道 名港中央大橋耐震補強工事
施主
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 豊田保全・サービスセンター
工事内容
・制震ダンパー工:36基 ・ウィンド支承取替工:2 基 ・鉛直支承取替工:4 基 ・水平支承取替工:4 基 ・水平支承設置工4基 ・主桁補強工:359t ・検査路設置工(アルミ検査路):1301 ㎡ ・MCD撤去工:2基
所在地
名古屋市港区潮見町  (名港潮見IC)~名古屋市港区金城ふ頭 (名港中央IC)
完成年
2023年
母袋高架橋耐震補強工事
名称
母袋高架橋耐震補強工事
施主
国土交通省 関東地方整備局 長野国道事務所
工事内容
・支承取替工:10基 ・桁補強材製作工:6.70t ・ルーバー復旧工:217㎡ 
所在地
長野県長野市川合新田地先
完成年
2019年
伊勢湾岸自動車道 桑名管内伸縮装置改良工事
名称
伊勢湾岸自動車道 桑名管内伸縮装置改良工事
施主
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 桑名保全・サービスセンター
工事内容
・伊勢湾岸自動車道における伸縮装置の5基を鋼製フィンガージョイントに取り替える工事
所在地
愛知県弥富市上野町〜三重県桑名市福岡町
完成年
2018年
伊勢湾岸道路 名港西大橋(上り線)耐震補強工事
名称
伊勢湾岸道路 名港西大橋(上り線)耐震補強工事
施主
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 豊田保全・サービスセンター
工事内容
・制震ダンパー取付け工:16基 ・支承取替工:4基 ・MCD免振化:2基 ・ウィンド支承改良工:2基 ・アップリフト防止工:4本 ・主桁補修工:14.625t
所在地
愛知県東海市新宝町~愛知県海部郡飛島村金岡
完成年
2017年
門島橋橋梁修繕工事
名称
門島橋橋梁修繕工事
施主
静岡県 浜松市 天竜土木整備事務所
工事内容
・ストップホール設置 ・鋼板当て板設置
所在地
静岡県浜松市天竜区春野町豊岡地内
完成年
2017年
金華橋修繕工事
名称
金華橋修繕工事
施主
岐阜県 岐阜市 基盤整備部道路建設課
工事内容
・ゲルバー部の取替、受桁、吊桁、支承の撤去および設置 ・桁腐食部の補修 ・床版、橋脚コンクリート変状部の断面修復、ひび割れ注入
所在地
岐阜市下新町ほか1地内
完成年
2017年
樋島大橋補修工事
名称
樋島大橋補修工事
施主
熊本県 上天草市
工事内容
・鋼製伸縮継手取替:10.4m ・支承取替:20基
所在地
熊本県上天草市龍ヶ岳高戸〜樋島市区内
完成年
2017年
中央自動車道 深沢橋応急復旧工事
名称
中央自動車道 深沢橋応急復旧工事
施主
中日本高速道路株式会社 名古屋支社 多治見保全・サービスセンター
工事内容
・腐食箇所の当て板補修  ・当て板補修工:2箇所   ・補修塗装:37.36㎡
所在地
岐阜県土岐市泉町久居字丸石〜字丸山
完成年
2016年
勝山橋補修他工事
名称
勝山橋補修他工事
施主
国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
工事内容
・ひび割れ補修工  ・鋼板注入工  ・断面修復工 ・表面保護工  ・アウトプレート工  ・炭素繊維シート補強工                                                                            
所在地
千葉県安房郡鋸南町勝山地先
完成年
2016年
吉ヶ原橋補強工事
名称
吉ヶ原橋補強工事
施主
国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所
工事内容
・支承取替工:4基 ・落橋防止装置工:4箇所 ・トラス補強工:24組
所在地
岐阜県飛騨市神岡町吉ヶ原~岐阜県飛騨市神岡町東茂住
完成年
2015年
大洞橋補修工事
名称
大洞橋補修工事
施主
愛知県 尾張建設事務所
工事内容
・支承取替工:6基 ・当て板補修工:12基 ・横変位拘束工(縦型緩衝ピン):6組 ・伸縮装置取替工:14m ・舗装補修工:274㎡
所在地
愛知県瀬戸市定光寺町地内(大洞橋)
完成年
2015年
湊高架橋補強工事
名称
湊高架橋補強工事
施主
国土交通省 東北地方整備局 三陸国道事務所
工事内容
・落橋防止装置工:20基 ・落橋防止装置工:14基 ・変位制限装置工:255基 ・耐震補強工:20基 ・橋脚コンクリート巻立て工:11脚 ・RC橋脚鋼板巻立て工:3脚
所在地
岩手県久慈市宇部町第11地割〜旭町第11地割地内
完成年
2015年
原田橋補強工事
名称
原田橋補強工事
施主
静岡県浜松市
工事内容
・吊橋ケーブル破断の復旧工事
所在地
静岡県浜松市天竜区佐久間町川合地内
完成年
2015年
藁科川橋拡幅工事
名称
藁科川橋拡幅工事
施主
国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所 
工事内容
・既設桁の4主構造に新設桁1主を増設し本線を拡幅する工事 ・既設桁補強工 ・落橋防止装置及び変位制限装置
所在地
静岡市葵区牧ケ谷地内
完成年
2014年
境水道大橋耐震補強工事
名称
境水道大橋耐震補強工事
施主
鳥取県 西部総合事務所
工事内容
・主構トラス部材の当板補強 ・支承条件の変更 ・支点上対傾構座屈拘束ブレースの交換 ・粘性ダンパーの設置 ・水平固定装置の設置 ・負反力防止装置の設置 ・伸縮装置の取替工
所在地
島根県松江市美保関町森山〜鳥取県境港市岬町
完成年
2014年
犬山橋補修工事
名称
犬山橋補修工事
施主
愛知県 一宮建設事務所
工事内容
・橋面漏水対策工 ・箱桁内の主桁ボルト取替工 ・箱桁内の水抜き孔設置工 ・換気孔の設置工 ・防鳩材設置工
所在地
愛知県犬山市大字犬山字寺下地先始め
完成年
2014年
葵大橋下り線補修工事
名称
葵大橋下り線補修工事
施主
愛知県 西三河建設事務所
工事内容
・支承取替工:20基 ・下フランジ加熱矯正工
所在地
愛知県岡崎市細川町地内始め
完成年
2014年
巡礼橋保全工事
名称
巡礼橋保全工事
施主
和歌山県 西牟婁振興局
工事内容
・支承取替工:2基 ・落橋防止構造設置工:14組 ・座屈拘束ブレース設置工:12組 ・ダンパー設置工:4組 ・弦材補強工:33t
所在地
和歌山県田辺市本宮町皆地 地内
完成年
2014年
第一弁天橋撤去工事
名称
第一弁天橋撤去工事
施主
静岡県 浜松市 天竜土木整備事務所
工事内容
・主索2本のうち1本が破断した吊橋歩道橋の撤去工事
所在地
浜松市天竜区水窪町奥領家地内
完成年
2013年
矢田川橋補強工事
名称
矢田川橋補強工事
施主
国土交通省 中部地方整備局 名古屋国道事務所 
工事内容
・沓座モルタル補修:27箇所 ・鋼製伸縮継手補修:車道4箇所、歩道8箇所 ・変位制限装置設置:135箇所
所在地
名古屋市北区中切町五丁目
完成年
2013年
平野庄橋耐震P2−P5工事
名称
平野庄橋耐震P2−P5工事
施主
岐阜県 大垣土木事務所
工事内容
・支承取替 ・桁連結工 ・横桁新設 ・床版連続化 ・塗装塗替え    
所在地
岐阜県安八郡神戸町 丈六道地内
完成年
2013年
葵大橋支承修繕工事
名称
葵大橋支承修繕工事
施主
愛知県 西三河建設事務所
工事内容
・支承部修繕工事
所在地
愛知県岡崎市細川町地内始め
完成年
2012年
木曽川大橋部材応急補強工事
名称
木曽川大橋部材応急補強工事
施主
国土交通省 中部地方整備局 三重河川国道事務所
工事内容
・大型車両の衝突による損傷部の補修 ・トラス橋の斜材補強工 ・施工長:70.63m(1径間)
所在地
三重県桑名郡木曽岬町〜三重県桑名市長島町
完成年
2008年
木曽川大橋補修工事
名称
木曽川大橋補修工事
施主
国土交通省 中部地方整備局 三重河川国道事務所
工事内容
・腐食により破断した斜材の補修
所在地
三重県桑名郡木曽岬町〜三重県桑名市長島町
完成年
2007年
飛鳥川橋補修工事
名称
飛鳥川橋補修工事
施主
岐阜県 揖斐建設事務所
工事内容
・既設トラス橋に新たにトラスを追加することによるB活荷重対応の橋梁にランクアップする工事 ・施工長:55.8m ・補強重量:69t
所在地
一般国道303号岐阜県揖斐郡揖斐川町北方
完成年
2001年